竹内結子さんの母方の親戚は「納骨式のことは知りませんでした……」と言葉少なに打ち明けています。超極秘で行われた納骨式の裏側に何があったでしょうか。
竹内結子さんが亡くなられたのは、2020年9月27日の未明でした。
竹内結子さんは、中学卒業後に東京の原宿でスカウトされて芸能界に入り、1999年にNHK連続テレビ小説『あすか』のヒロインに抜擢された竹内結子さんは、2000年代には3年連続で日本アカデミー賞優秀主演女優賞を獲得するなどしていました。
中村獅童(50歳・歌舞伎役者)さんと結婚し、長男をもうけましたが、2008年に離婚しています。
その後、2019年に所属事務所の後輩だった中林大樹さんと再婚し、2020年には次男を出産しています。
その後、自宅マンション(東京都渋谷区)で自ら命を絶ってます。当時、長男は14歳で、次男は生後8か月だったようです。
▼テレビ局関係者のコメント
「これまでお別れの会も開かれず、お墓も公表されていないので、彼女のファンが『供養する場所がない』と嘆いているという声も多く聞きます。でもそれは、1才に満たない子を残して突然旅立ってしまった竹内さんの死を、中林さんと長男が受け入れるのに多くの時間を要したからだといいます」
竹内結子さんが亡くなってか2か月後には、中林大樹さんと子供たちは、竹内結子さんとの思い出が詰まった自宅から居を移し、都内の別のマンションへ引っ越し。さらに2020年の春には関東近郊の海辺の街に引っ越しているようです。
▼芸能関係者のコメント
「奈良県出身で自然豊かな土地で育った中林さんは子供たちにも自然に触れてほしいとの思いがあり、都心から離れることを決めました。この2年、中林さんは心に傷を負った子供たちを懸命にケアし、保育園の送り迎えや食事の買い出しなどの家事に奮闘してきた。俳優ではなく、父親としての役割を優先してきたんです」
■竹内家の知人のコメント
「中林さんと子供たちは結子さんの遺骨をずっと自宅に置いて供養していました。突然の死に苦しんだ3人が2年にわたって彼女の遺骨をそばに置き続けたのは“家族4人はいつまでも一緒”という意思の表れだったのでしょう」
「今年の9月で三回忌を迎えたことを契機に、家族で納骨することを決めたそうです。引っ越し先での生活が落ち着き、家族としての生き方に目途がついた。ようやく結子さんとの“長いお別れ”を決意することができたようです」
「実は結子さんの母方の祖母が昨年亡くなったんです」・・・祖母に伝えられなかった竹内結子さんの死
「亡くなったのは結子さんの一周忌から3か月後の昨年12月で、93才の大往生でした。数年前から具合の悪かったおばあちゃんには、結子さんが自死したことをなかなか伝えられなかったようです。お墓ができたら伝えようとしていたみたいですが・・・」
竹内結子さんは14歳のときに最愛の母親が病気で他界しています。その後、父親は再婚、再婚相手には男の子3人の連れ子がいて、3姉妹の竹内さんはいきなり6人きょうだいになったそうです。
新しい家庭になじめず、疎外感を深めた竹内結子さんは、桜井亜美さんの小説『サーフ・スプラッシュ』(1999年)の「解説」の中で、連れ子であった自分を《荷物》と表現しています。そんな竹内結子さんの心の支えとなったのが祖母だったようです。
■竹内家の知人のコメント
「結子さんは子供の頃からおばあちゃん子でした。母親を亡くし、父親が再婚してからは新しい家族との生活に息が詰まるような思いで、ますますおばあちゃんの家に入りびたるようになりました」
中村獅童さんと結婚していた頃は夫と連れ立って祖母宅を訪れることもあり、竹内結子さんの亡くなる前年まで祖母と孫の交流は続いたというようです。
■竹内家の知人のコメント
「晩年のおばあちゃんは介護施設に入所していましたが、再婚して次男を妊娠中の結子さんが具合を気にかけて、大きなお腹でお見舞いに来てくれたこともありましたね。おばあちゃんは、結子さんの母親と同じお墓に入りました。あれだけ親しかったのだから、結子さんも愛する母と祖母が眠るこのお墓に入るのかもしれない……。親戚の中にはそんな思いもあったようですが……」
竹内結子さんの所属事務所は「お墓の場所は公表しておりません」と回答しています。
▼芸能関係者のコメント
「お墓については、中林家と竹内家のごく近しい親族、一部の友人らにしか話していないようです。中林さんは竹内さんが抱えていた苦悩を最もよく知る立場の人ですが、そのことは自分の胸だけにとどめて表に出さないつもり。竹内さんを失った悲しみは家族だけで埋めていこうと決意しているんです。だから、納骨もひっそりと行った。
今年引っ越したばかりですが、地元の人たちとも仲よくしているようです。しばらくはこの土地で、家族3人、地に足のついた暮らしを続けるつもりだそうです」
たけうち ゆうこ
■竹内 結子■
生年月日:1980年4月1日
没年月日:2020年9月27日(40歳没)
出生地:埼玉県浦和市(現さいたま市南区)
死没地:東京都渋谷区
身長:164 cm
血液型:A型
職業:女優
ジャンル:テレビドラマ、映画
活動期間:1996年 - 2020年
配偶者:
中村獅童(2005年 - 2008年)
中林大樹(2019年 - 2020年死去まで)
事務所:スターダストプロモーション(最終所属)
公式サイト:竹内結子 オフィシャル・ウェブサイト
【主な作品】
・映画
『星に願いを。』/『黄泉がえり』
『いま、会いにゆきます』
『天国の本屋〜恋火』
『春の雪』/『サイドカーに犬』
『ショコラの見た世界』
『クローズド・ノート』
『ミッドナイト・イーグル』
『チーム・バチスタの栄光』シリーズ
『なくもんか』/『ゴールデンスランバー』
『僕と妻の1778の物語』/『ステキな金縛り』
『ストロベリーナイト』
『ふしぎな岬の物語』/『殿、利息でござる!』
『コンフィデンスマンJP』シリーズ
・テレビドラマ
『あすか』/『白い影』/『ムコ殿』
『ガッコの先生』/『ランチの女王』
『笑顔の法則』/『プライド』
『不機嫌なジーン』/『薔薇のない花屋』
『夏の恋は虹色に輝く』
『ストロベリーナイト』/『真田丸』
『ミス・シャーロック/Miss Sherlock』
『スキャンダル専門弁護士 QUEEN』
・声の出演
『インサイド・ヘッド』

映画「チーム・バチスタの栄光」【TBSオンデマンド】 - 竹内結子, 阿部寛, 吉川晃司, 池内博之, 玉山鉄二, 井川遥, 田口浩正, 田中直樹, 佐野史郎, 野際陽子, 平泉成, 國村隼, 斉藤ひろし, 蒔田光治, 中村義洋, 佐倉寛二郎, 山内章弘
【お掃除用次世代洗浄剤プリート】
ペット用洗浄剤・分解洗浄! 次世代洗浄剤 【プリート】原液4リットル ステンレス製品もピカピカ ペットの汚れがキレイに
油汚れや水垢・糞尿などが力を掛けずに綺麗にできます。
トイレのステンレスの配管や蛇口・ガスコンロのべたつきがプリートを噴霧してふき取るだけで簡単にきれいになります。
・次世代洗浄剤『プリート』4リットル原液
http://www.nsmall.shop/shopdetail/000000000040/
■今日は何の日かご存知ですか?
【 10月20日は リサイクルの日 】
日本リサイクルネットワーク会議が1990年に制定、「ひとまわり(10)、ふたまわり(20)」の語呂合せから来ています。
・ 1929年、日比谷公会堂が、開場しました。
・ 1949年、戦没学生遺稿集「きけわだつみのこえ」が出版されました。
・ 1960年、外国たばこが一般販売されました。
・ 1983年、囲碁名人戦で趙治勲が初の4連覇を達成しました。
■【さつきブログ】ではMicrosoft Office のワードやパワーポイントのデータからプレゼンテーション用スライドショーデータを作成致します(手書き原稿も構いません)。
お問い合わせ・お申し込みはコメント欄をご利用下さい。改めてご連絡させていただきます。
■【今日の献立!】
今日の献立は「野菜のオイスターソース炒め」です。そして、副菜には「焼き魚」と「トマトとブロッコリーのごまサラダ」はいかがですか?
●主 菜
-------------------------------------------------------
野菜のオイスターソース炒め
<リケン>
[材料]4人分
・リケン中華百選麻婆茄子用 オイスター味(2箱)
・チンゲン菜(3束)
・白ネギ(2本)
・人参(2本)
・鶏手羽先(12本)
・油(大さじ2)
[作り方]
野菜を食べやすく切り、鶏肉は切り込みを入れます。フライパンに油を熱して具を炒め、麻婆茄子用ソースを加えます。
●副 菜
焼き魚
[材料と作り方]
魚の切り身(4切れ)を焼きます。
トマトとブロッコリーのごまサラダ
[材料と作り方]
トマト(2コ)は乱切りし、ブロッコリー(1株)はゆで、ごま油(小さじ1)すりごま(大さじ5)しょうゆ、酢(各適宜)を加えて混ぜます。
1食分592kcal
■【おみくじコーナー 『今日のあなたの運勢は?』】
私の今日の運勢は「中凶」です。今日の仕事運は気分がソワソワして判断力や注意力がにぶりがちになってしまいそう。間違った情報やいい加減なうわさ話には惑わされないように気をつけましょう。何か行動するときは身近な相談相手と相談してからにしましょう。